赤川花火プレゼンツ2022(赤川花火大会)が3年ぶりに有観客で開催されます。
2020年は中止、2021年は分散開催とだったので2022年は例年通り花火が打ち上げられるのがうれしいですね。
花火のもう一つの楽しみと言えば屋台ですが、コロナの影響が続く中屋台の出店はあるのでしょうか?
また、会場の河川敷は有料チケットなしでは近づくことができませんが、穴場の鑑賞スポットはあるのでしょうか?
赤川花火大会の屋台・穴場スポット情報・駐車場情報についてまとめました。
赤川花火大会2022の基本情報
赤川花火プレゼンツ2022の基本情報をまとめました。
日付 | 2022年8月20日(土) |
時間 | 19:30~打ち上げ開始 |
打ち上げ場所 | 山形県鶴岡市赤川河川敷(三川橋〜羽黒橋) |
打ち上げ花火数 | 約1万発 |
例年の人出 | 35万人 |
会場となる赤川河川敷は観覧チケットを持っていないと入ることはできません。
赤川花火大会2022屋台は出店する?
花火大会の楽しみの一つである屋台ですが、例年は河川敷にずらりと並んでいましたが2022年は残念ながら屋台の出店はありません。
会場での飲食の制限はないので、その場で何かを食べたい場合には持ち込みするしかなさそうです。
暑いことが予想されますので、水分など熱中症対策は十分に行って花火鑑賞をしましょう。
赤川花火大会2022の穴場鑑賞スポット7選
赤川花火プレゼンツ2022では会場となる河川敷は鑑賞チケットがないと立ち入ることができません。
現在チケットは完売しているので、花火を観たい場合には少し離れたところから鑑賞するほかありませんので穴場スポットについてまとめました。
赤川花火大会2022の穴場鑑賞スポット①:羽黒橋
花火大会を横から見るような形になるスポットですが、遮るものがなくよく見えます。
赤川花火大会2022の穴場鑑賞スポット②:鶴岡市立朝暘第五小学校
毎年花火大会の日はグラウンドが解放されます。
広々していて打ち上げ場所にも近く真正面から臨場感のある花火を楽しむことができます。
赤川花火大会2022の穴場鑑賞スポット③:鶴岡南部公園
広いグラウンドで樹木が少ないので花火が見やすいスポットです。
混雑しないところで鑑賞したい方におすすめです。
近くにマックスバリュがあり、こちらの駐車場でもよく見えますよ。
赤川花火大会2022の穴場鑑賞スポット④:三川橋
打ち上げ場所から近くよく見えるスポットながら、あまり混雑しないおすすめのスポットです。
赤川花火大会2022の穴場鑑賞スポット⑤:鶴岡公園
大きな公園で、駐車場やトイレもある訪れやすいスポットです。
子連れでの鑑賞におすすめです。
赤川花火大会2022の穴場鑑賞スポット⑥:櫛引総合運動公園
こちらも駐車場があり、ゆったりと鑑賞できるスポットです。
それほど混雑しないので子連れにおすすめです。
赤川花火大会2022の穴場鑑賞スポット⑦:ブルボン鶴岡工場
花火大会に会場に近く臨場感ある花火を楽しめるスポットですが、割と混雑する場所なので注意。
近くにコンビニがあるのも便利なスポットです。
赤川花火大会2022の駐車場情報
赤川花火大会では比較的たくさんの駐車場が用意されています。
駐車場からシャトルバスも運行しているので利用するといいですね。
赤川花火大会2022公式無料駐車場
赤川花火大会のために用意されている駐車場一覧です。
※開門 14:00~ 閉門 24:00 が基本ですが、場所によって例外もあります
鶴岡中央工業団地
マーレエンジンコンポーネンツジャパン (株) | 450台 |
(株) シンクロン鶴岡工場 | 150台 |
ティービーアール (株) | 270台 |
(株) JVCケンウッド山形 | 130台 |
OKIサーキットテクノロジー (株) | 340台 |
(株) 高研 | 180台 |
TDKエレクトロニクスファクトリーズ (株) (駐車場) | 80台 |
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング (株) 山形テクノロジーセンター | 550台 |
(株) 共栄 | 150台 |
鶴岡西工業団地
オリエンタルモーター(株)鶴岡西事業所 | 450台 |
鶴岡東工業団地
庄内オリエンタルモーターテック (株) | 50台 |
(株) サンテック | 80台 |
庄内ミート (株) ※15時開門 | 20台 |
東北冷蔵製氷 (株) 本社 ※17時開門 | 30台 |
東北冷蔵製氷 (株) 第二工場 ※17時開門 | 15台 |
東北冷蔵製氷 (株) 第三工場 ※17時開門 | 20台 |
(株) 高砂製作所鶴岡事業所 | 80台 |
(株) 佐藤鉄筋 | 80台 |
グリーンメタル (株) | 30台 |
鶴岡市立第二中学校 | 100台 |
鶴岡発條 (株) | 50台 |
丸善食品工業 (株) 鶴岡工場 (駐車場) | 100台 |
㈱庄内ヨロズ | 110台 |
赤川花火大会2022のシャトルバス付駐車場
シャトルバス付の駐車場もあります。
櫛引運動公園
櫛引運動公園には700台分の駐車場があります。
14時に開門し、15:30~順次シャトルバスが運行します。
帰りは20:30~順次シャトルバスが運行します。
鶴岡市羽黒体育館
鶴岡市羽黒体育館には350台分の駐車場があります
14時開門で15:30~順次シャトルバス運行し、帰りは20:30~運行します。
いろり火の里【特設駐車場】
いろり火の里には250台分の駐車場があります。
開門は14時で15:00~順次シャトルバスが運行し、帰りは20:30~の運行です。
赤川花火大会2022についてまとめ
- 赤川花火プレゼンツは3年ぶりに有観客開催
- 日時は2022年8月20日(土)19:30~
- 飲食は可能だが屋台の出店はなし
- 打ち上げ場所の河川敷はチケットがないと立ち入り不可
- 駐車場は多めに用意されているが人出も多いので早めに行くのがおすすめ
