阿波踊りは毎年100万人以上が集う四国の一大イベントです。
踊る阿呆に見る阿呆~♪一度は耳にしたことがありますよね。
2022年も阿波踊りが開催されるということで、今年もにぎやかな踊りが見られてうれしいです。
踊りだけでなく屋台を楽しみにしているという方も多いのではないでしょうか。
この記事では阿波踊り2022の屋台の出店状況や場所・時間のほか混雑状況についてまとめています。
阿波踊り2022の基本情報
2022年の阿波踊りの基本情報はこちらです。
日程 | 2022年8月12日(金)~2022年8月15日(月) ※8月11日は前夜祭あり |
時間 | 1部:18:00~19:30 2部:20:30~22:00 |
場所 | 前夜祭 :アスティとくしま メイン会場:徳島県徳島市新町橋 市内中心部一帯 |
公式サイト | 阿波踊り公式サイト |
阿波踊りはあわぎんホールなどで行われる有料演武のほか、多数の無料演舞場でも行われます。
時間も夕方以降が盛り上がりますが、昼間でも突然道端で演武が始まることもあり開催期間に徳島市新町橋近辺に行けば必ず阿波踊りを目にすることができるでしょう。
例年100~130万人の観客が訪れる一大イベントです。
阿波踊り2022屋台は出店する?
2022年は阿波踊りの期間中に屋台(露店)は出店される予定となっています。
例年では約200店舗ほどの屋台が立ち並ぶので、今年も屋台グルメなどを楽しむことができそうです。
阿波踊り2022屋台の出店場所
阿波踊りの屋台が出店されるメインエリアは以下です。
水際公園の両国橋~新町橋までの川沿い
屋台には定番の唐揚げやたこ焼き・焼そば・かき氷などのほか徳島県のB級グルメも楽しむことができますよ。
- 徳島バーガー
- 徳島ラーメン
- すだちドリンク
- 半田そうめん
上記のような徳島県のグルメを見かけたらぜひ食べてみてくださいね。
徳島市 阿波踊りエリア。新町川の両岸には、屋台と連(踊りのグループ)、見物客で、ごった返し pic.twitter.com/EBe9HcL
— ソブリン (@sovereign19) August 17, 2011
阿波踊り2022屋台の出店時間
阿波踊り期間中の屋台の出店時間はきっちりと決まっているわけではありませんが、9時から昼頃にかけてオープンし始めて、閉店は21:00~22:00頃が多いようです。
お祭り最終日は早めに閉店する店もあるのでご注意を。
夕方から夜にかけてどんどん混雑してくるので、のんびり屋台グルメを満喫したい方は早めの時間に訪れるのがよさそうです。
暑いので飲み物や冷感グッズは準備していくのがおすすめです♪
阿波踊り2022屋台周辺の混雑予想
阿波踊りは県内だけでなく県外からも多数の観光客が訪れ、例年100~130万人の人出があります。
屋台が並ぶ一帯のほか、周辺地域に関しても大変混雑することが予想されます。
歩行者天国になるゾーンもありますし歩きやすい靴&電車で訪れることをおすすめします。
それでも車で行く場合には、会場周辺の駐車場も大変混雑するので事前に予約しておく方が賢いですよ。
\駐車場予約しておけば停める場所を探し回る心配なし!/

阿波踊り2022の屋台についてまとめ
- 2022年は阿波踊り期間中屋台は出店される予定
- 例年200店舗ほどが両国橋~新町橋までの川沿いに立ち並ぶ
- 屋台は9時~22時頃まで楽しめますが、夜になるほど混雑する傾向