3年ぶりに北海道神宮祭(札幌まつり)が開催されます。
祭りの楽しみと言えば屋台ということで2022年の北海道神宮祭では屋台が出るのかが気になります。
例年よりも縮小された形で行われる札幌まつりについての情報や屋台情報、交通規制や駐車場情報についてまとめました。
北海道神宮祭(札幌まつり)2022の基本情報
北海道神宮祭は札幌まつりの愛称で親しまれています。
その理由は、北海道神宮はかつては札幌神社と呼ばれていたことが関係しているそうです。
北海道神宮祭は明治の初期より6月15日に行われることが決まっていますが、近年では行事の増加に伴い3日間で行われています。
北海道神宮祭(札幌まつり)2022の日程
札幌神宮祭2022の開催日程は以下のようになっています。
日程:2022年6月14日(火)~6月16日(木)の3日間
場所:中島公園と北海道神宮
北海道神宮祭(札幌まつり)の見どころ
3日間にわたって行われる北海道神宮祭の見どころを紹介します。
6月14日(火)
時間 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
11:00~11:30 | ひょっとこ踊り | 神前舞台 |
11:00~12:00 | 古典フラダンス・カヒコ | 土俵舞台 |
12:30~13:00 | 櫻川流江戸芸かっぽれ | 神前舞台 |
14:00~15:00 | 吟詠 | 神前舞台 |
16:00~16:30 | 北海道神宮神振献笛 | 神前舞台 |
16:00~16:30 | 和太鼓演奏 | 土俵舞台 |
16:30~17:00 | 浦安の舞 | 神門内向拝下 |
17:30~18:00 | 祭囃子は鳴りやまず 獅子舞・和太鼓演奏 | 土俵舞台 |
19:10~19:30 | ヨサコイ・ソーラン | 神門下 |
19:30~20:00 | ジャズコンサート | 土俵舞台 |
19:45~20:45 | 奉納太鼓 | 神前舞台 |
20:00~21:00 | ジャズコンサート | 土俵舞台 |
14日は18:00より本殿で宵宮祭が開催されます。
6月15日(水)
時間 | 行事 | 場所 |
---|---|---|
11:30~12:30 | 能楽 | 神前舞台 |
13:30~14:30 | 古武道演武 | 神前舞台 |
13:30~14:30 | 奉納演武 | 土俵舞台 |
15:30~16:30 | 三条神楽 | 神前舞台 |
17:30~18:00 | 人形浄瑠璃 | 神前舞台 |
17:30~18:00 | 神宮の森コンサート | 土俵舞台 |
18:00~18:30 | 福井ばやし | 神門内向拝下 |
19:00~20:00 | チェンバロ演奏 | 神前舞台 |
19:00~21:00 | フォークうたごえまつり | 土俵舞台 |
15日は10:00より本殿にて例祭が行われます。
6月16日(木)
北海道神宮祭で盛上がるイベントは神輿渡御で、16日に行われます。
2022年の神輿渡御の日程や経路はこちらです。
北海道神宮例祭(札幌まつり)2022の屋台情報
2022年の札幌祭り(北海道神宮例祭)では中島公園と北海道神宮で屋台の出店が予定されています。
中島公園と北海道神宮では出店時間が異なるので注意してください。
出店は例年の4割程度と少なく、アルコールの提供はなし、テイクアウトのみという形式となり少し寂しい気持ちはありますが屋台が出るだけでもうれしいですね。
中島公園と北海道神宮は少し距離がありますが、屋台が目当てであれば中島公園のほうが出店が多いですよ。
北海道神宮例祭(札幌まつり):中島公園
中島公園の屋台の出店時間は以下のようになっています。
6月14日(火) 10:00~19:00
6月15日(水) 10:00~19:00
6月16日(木) 10:00~19:00
中島公園の屋台出店時間は、例年より3時間短く19時までとなっています。
出店場所は中島公園~幌平橋駅の間で、店舗数は約150店舗です。
例年と異なり片側のみの出店で、公園側からの一方通行なのでご注意ください。
北海道神宮例祭(札幌まつり):北海道神宮
北海道神宮の屋台の出店時間は以下のようになっています。
6月14日(火) 9:00~21:00
6月15日(水) 9:00~21:00
6月16日(木) 9:00~18:00
例年より1時間短縮になっている点と、最終日は18時までの点には注意が必要です。
また、境内での飲食は禁止となっています。
北海道神宮祭(札幌まつり)2022の交通規制&駐車場情報
札幌まつりの交通規制と駐車場情報についてまとめました。
北海道神宮祭(札幌まつり)の交通規制
6月16日に行われる神輿渡御の際には交通規制が行われます。
6月16日9:00~15:30の間は神輿の位置と交通規制にご注意ください。
北海道神宮祭(札幌まつり)の駐車場情報
北海道神宮には駐車場があります。
- 西駐車場(北一条宮の沢通り側):約170台
- 東駐車場(南一条通り(裏参道)側):約70台
屋台が多数出店される中島公園には駐車場はありません。
お祭り期間中はすぐに満車になることが予想されるので、公共交通機関で行くかコインパーキングを利用するのがよいですよ。
コインパーキングに関しても近場を抑えたいなら予約しておくのが賢いですよ。
外出先近くの空いている駐車場やコインパーキングを検索・予約!特P(とくぴー)

北海道神宮祭(札幌まつり)2022についてまとめ
- 2022年の北海道神宮祭は規模を縮小して行われる
- 屋台は例年よりも少なく、規制はあるものの中島公園と北海道神宮にて出店予定
- 屋台目当てであれば中島公園に行くのがおすすめ