埼玉県鴻巣市で行われるこうのす花火大会ですが、2022年は開催が決定しました。
中止が発表される花火大会も多い中、開催されるということでとてもうれしいですね。
花火大会と言えば花火はもちろんですが屋台を楽しみにしているという方も多いのではないでしょうか。
こうのす花火大会では屋台は出店するのでしょうか?
また、こうのす花火大会が楽しめる穴場スポットや駐車場情報についてもまとめました。
こうのす花火大会2022の基本情報
こうのす花火大会2022の正式名称は『燃えよ!商工会青年部!! 第19回こうのす花火大会』です。
基本情報はこちらです。
日付 | 2022年10月1日(土)荒天順延10月2日(日) |
時間 | 18:00~20:00 |
打ち上げ場所 | 埼玉県鴻巣市糠田1073-1 |
打ち上げ花火数 | 約15000発 |
例年の人出 | 40~60万人 |
こうのす花火大会2022屋台は出店する?
こうのす花火大会では例年約200店舗の屋台が立ち並び、様々な屋台グルメを楽しむことができます。
2022年は、感染症の影響もあり屋台の出店があるのかが気になるところですが、今のところ運営側から中止の案内は出ていないので出店されるのではないかと思います。
一昨日のこうのす花火大会より、尺玉同時打ち。屋台も入れてみた。 pic.twitter.com/F0bE7fXZ8J
— sakurasan🌸 (@sakurasan) October 13, 2014
特にこうのす花火大会ならではのB級グルメは見かけたらぜひ食べてみたいですね。
おすすめは『こうのすコロッケ』と『ゼリーフライ』です。
今日は地元で夏祭りがあり家族一緒に屋台巡りです✩.*˚
— もっちー (ペカっこはお遊び) (@62cRRxyCGb2F4K0) July 14, 2019
これは地元で有名な鴻巣コロッケです。
揚げたて熱々でめっちゃるまいです*ˊᵕˋ*#るまい pic.twitter.com/YS1oFRmwgo
鴻巣で有名なB級グルメと言えばこうのすコロッケです。
ゴロっとしたジャガイモや玉ねぎ、豚肉が入っていて素朴なおいしさが大人気ですよ。
ゼリーフライおいしい pic.twitter.com/E3aaPGiVcl
— コ*ヘ* (@Ew3dm) August 20, 2022
ゼリーフライというとプルプルのあのゼリーが入っているの?と驚くのですが、入っていません 笑
中身はジャガイモ&おから、あとはネギや人参などが入っています。
なぜゼリーフライと言うかというと、銭の形に似たフライが訛ってゼリーフライになったんだとか。
こちらもおいしいので見かけたらぜひ食べてみてほしい一品です。
こうのす花火大会2022の穴場スポット
こうのす花火大会は無料観覧エリアも用意されていますが、とても混雑するので少し離れた場所から落ち着いて鑑賞したいという方も多いと思います。
こうのす花火大会の穴場スポットについてまとめました。
こうのす花火大会2022の穴場鑑賞スポット①:田間宮小学校
打ち上げ会場から600mほどと近く、花火がよく見えるスポットです。
地元の人に人気の場所なので早めに行って場所取りをするほうが無難かもしれません。
午後からは場所取りが可能ですよ。
こうのす花火大会2022の穴場鑑賞スポット②:エルミこうのす
鴻巣駅のすぐ横にあるショッピングモールです。
花火大会の日は屋上が解放され、10時から場所取りも可能です。
アクセスがよく食事やトイレにも困らないおすすめのスポットです。
こうのす花火大会2022の穴場鑑賞スポット③:ベルク
屋上の駐車場が解放されています。
打ち上げ場所から少し距離があるので、それほど混雑せずに花火を観ることができます。
こうのす花火大会2022の穴場鑑賞スポット④:鴻巣西中学校
打ち上げ場所から近く遮るものもないので花火がよく見えるスポットです。
土手に登りたくなりますが、この土手は観覧禁止区域に当たるので登らないように注意してくださいね。
こうのす花火大会2022の穴場鑑賞スポット⑤:御成橋
会場から少し距離はありますが、花火の迫力を感じることができる人気のスポットです。
鴻巣の花火大会♪
— まおごろう(いくべぇ応援団) (@maogon31) October 8, 2017
偶然に御成橋を通過中にラストの花火だったからド迫力でした🎆🎇 pic.twitter.com/N1lFi1rDG5
こうのす花火大会2022の穴場鑑賞スポット⑥:いちごの里よしみ
いちごの里よしみは道の駅です。
打ち上げ場所から少々距離はありますが、車で行けてトイレや食事の心配がないおすすめの場所です。
燃えよ!商工会青年部!!第16回こうのす花火大会のラスト。
— ソニエリ (@SNER_C110) October 8, 2017
道の駅いちごの里よしみからでも、十分楽しめました✌ pic.twitter.com/rzOVC5tNYk
こうのす花火大会2022の穴場鑑賞スポット⑦:吉見総合運動公園
こちらも車で行くことができ、トイレの心配なく鑑賞できるということで人気のあるスポットです。
駐車場は夕方には満車になるので早めに行くようにしてくださいね。
こうのす花火大会2022の穴場鑑賞スポット⑧:糠田氷川神社近辺
打ち上げ会場の裏手にあたる場所で打ち上げ会場から近いため迫力満点の花火を楽しむことができるスポットです。
土手まで移動して鑑賞するのがおすすめです。
こうのす花火大会2022の駐車場情報
こうのす花火大会では有料の臨時駐車場が用意されています。
こうのす花火大会2022の駐車場①:糠田メイン会場第2会場駐車場
900台駐車可能で2000円/日の料金がかかります。
開場時間は9:30~17:00で、17時を過ぎると交通規制で入ることができない点には注意が必要です。
場所はおすすめ観覧スポット⑧でご紹介した氷川神社のすぐ南になります。
こうのす花火大会2022の駐車場②:吉見総合運動公園
2000台駐車可能で2000円/日の料金がかかります。
開場は9:30~ですが例年近隣道路も混雑する傾向で、早めに満車になるのでご注意ください。
こうのす花火大会2022の駐車場で満車を避けるには?
有料のオフィシャル駐車場が合計2900台分あるとはいえ、60万人もの観客がある花火大会なのですぐに満車になってしまいます。
できるだけ車では行かないことをおすすめしますが、どうしても車で行くなら事前に駐車場予約を行っておくのが確実ですよ。
\事前に予約しておけば探し回る必要なし/

こうのす花火大会2022についてまとめ
- こうのす花火大会2022年は10月1日(土)18:00~開催予定
- 屋台は例年200店舗ほど並ぶ
- おすすめ屋台グルメはこうのすコロッケ&ゼリーフライ
- 駐車場は事前予約がおすすめ