桑名水郷花火大会は、コロナの影響もあり2年間開催が中止されていましたが、2022年は開催される予定になっています!
3年ぶりに桑名水郷花火大会の開催が決定!
— 三重県桑名市 (@kuwana_city) June 2, 2022
令和4年7月30日(土曜日) 19:30~20:25https://t.co/IlbpZq4ezE pic.twitter.com/zpG7ThQtve
3年ぶりに開催されるということで、とても楽しみですね。
例年、九華公園近辺などに屋台が出て賑わっていましたが今年も屋台は出るのでしょうか?
桑名水郷花火大会2022の屋台情報についてまとめてみました。
また、おすすめ鑑賞スポットや駐車場情報についてもまとめているのでチェックしてみてくださいね。
桑名水郷花火大会2022年の基本情報

桑名水郷花火大会は例年7月最後の土曜日に19:30~21:00の日程で行われていましたが、コロナの影響もあり2年間中止となっていました。
2022年は3年ぶりの開催となり、日時は以下のように決定しています。
日時:7月30日(土)19:30~20:25
会場:揖斐川河畔(鍋屋堤)
例年よりも時短での打ち上げとなりますが、開催されるだけでもうれしいですね。
小雨実行ですが、雨天の際には31日に延期され、2日とも雨の場合は中止となります。
桑名水郷花火大会2022の穴場スポット7選
例年は九華公園近辺の堤防は無料で出入りできる場所が多く、花火の協賛者以外は有料席を利用する人は少なかったですが2022年はコロナの影響で規制がかかっています。
入場制限による全席有料
自由観覧席はなく、入場チケットがない方は入場をご遠慮ください。という案内が出ています。
席のチケットの購入に関してはこちらからご確認ください。
とはいえ、花火なので少し離れた場所からでも鑑賞することはできるので無料で楽しむことはできます。
屋台も出ないのであまり近づかないほうが混雑も避けられてよい可能性もありますね。
穴場スポット①:長島側の堤防
桑名水郷花火大会は揖斐川の中州から打ち上げられるので、協賛席などがあるベストスポットは六華苑の近くの堤防で、このあたりが一番混雑します。
一方で、川の反対側の堤防となる長島側は空いている穴場スポットとなります。
おすすめは、なばなの里近辺の堤防です。
また、なばなの里の中もよく見えるのでレストランなどでのんびり食事を楽しみながら鑑賞するというのもおすすめです。
7/30(土)「桑名水郷花火大会(19:30~21:00)」開催!「なばなの里」で大迫力の桑名の花火が見れます!天気は晴れ!人気の花火大会です道路の混雑も想定し18時にはなばなの里のレストランで食事でもして打ち上げ時間を待ちましょ pic.twitter.com/DPQk3dI1MN
— ナガシマリゾート公式 (@nagashimaresort) July 25, 2016
穴場スポット②:アピタ桑名店の屋上
アピタ桑名店の屋上は例年18時から解放されています。
打ち上げ会場までの距離としても近いですし、トイレなどの心配もないのが良いですね。
桑名駅からの距離も近いので、電車で訪れる人にとってもおすすめのスポットとなっています。
穴場スポット③:柿安コミュニティパーク
九華公園の近くにある柿安コミュニティパークは、近くに屋台が出たりすることもあって穴場スポットが混雑スポットに変わりつつありますが…
かなり打ち上げ場所から近いので花火がとてもよく見える場所です。
穴場スポット④:バロー桑名東店の屋上
バロー桑名東店の屋上も例年花火大会の日は解放されています。
バローも打ち上げ場所からかなり近い位置にあるため、花火がとてもよく見えます。
スーパーなのでトイレなどもありますし、飲食物を購入できるのが便利です。
穴場スポット⑤:長良川河口堰管理所
穴場スポット⑥:エアポート777
パチンコ店『エアポート777』も例年、花火の日は屋上を開放しています。
打ち上げ場所からは少し距離がありますが、トイレなどの心配もなく混雑しにくいスポットだと思います。
穴場スポット⑦:エディオン近辺
エディオンや三洋堂書店の近辺からも花火はよく見えます。
少し距離は離れますが、イオンモール桑名の近くにあるトンネルの上あたりで鑑賞している人もよく見かけます。
桑名水郷花火大会2022で屋台は出る?
例年は屋台が出て賑わっていましたが、2022年は残念ながら屋台の出店はないということです。
会場内での食事や飲酒は禁止となっています。
夜とはいえ暑い可能性が高いですが、屋台がないと飲み物などを購入できる場所は少ないです。
水筒やペットボトルは持ち込んだほうがよさそうです。
桑名水郷花火大会2022の駐車場情報

毎年花火の日は1号線がとても混雑するので、可能なら電車などで行くのが無難です。
とはいえ桑名駅から打ち上げ場所までは1キロ以上離れているので車で行きたいという方も多いと思いますので駐車場情報をまとめました。
臨時駐車場
花火大会の当日は、以下の学校の校庭が臨時駐車場として整備されます。
- 日進小学校
- 精義小学校
- 立教小学校
- 修徳小学校
- 光風中学校
整備協力金として 1台あたり2,000円の駐車料金が必要です。
有料駐車場
桑名市がおすすめしている駐車場は以下になります。
- サンファーレ(200円/h、最大1000円)
- 柿安コミュニティパーク(250円)
- 市役所南立体駐車場(220円/h)
結構距離がある場所もありますし、当日は満車の可能性も高いです。
確実に駐車したい場合には駐車場予約サイトを利用するのもおすすめですよ。
\事前に駐車場を予約しておけば安心/
外出先近くの空いている駐車場やコインパーキングを検索・予約!特P(とくぴー)

桑名水郷花火大会2022についてまとめ

- 2022年の桑名水郷花火大会は7月30日(土)19:30~20:25開催予定
- 例年と違いベストスポットは全席有料のチケット制
- 少し距離を取れば無料で観られる場所あり
- 2022年は屋台の出店はなし
- 駐車場は近隣の小中学校(2000円)または有料パーキングを利用
桑名水郷花火大会のチケット情報についてはこちらにまとめています

外出先近くの空いている駐車場やコインパーキングを検索・予約!特P(とくぴー)
