まごころケア食は冷凍の宅配弁当の中でも価格と味のバランスがよいと評判で、急速にファンを増やしています。
レンジでチンするだけで食べられて便利ですが、アレルギーがある人にとって心配なのは「特定の食材を除去できるのか」ではないでしょうか。
また、まごころケア食では苦手な食材が使われているのか?どんな食材が使われているのかも気になります。
まごころケア食のアレルギー対応や使われている食材について調べてみました。
- まごころケア食はアレルギー対応できるのか?
- まごころケア食で使われている食材はどんなものなのか
\まごころケア食の公式サイトはこちら/
まごころケア食はアレルギー対応できる?

まごころケア食のお弁当に含まれているアレルゲンに関してはパッケージに記載されています。
まごころケア食はアレルギー対応できません
残念ながら、まごころケア食ではアレルギー食材を除去する対応はできないとのことです><
まごころケア食は、健康バランスセットの場合84種類のお弁当からランダムに送られてくるしくみです。
弁当の中身は基本的に固定になっているので、一部のおかずを入れ替えたりすることはできないんですね。
苦手な食材を抜くことや、届く弁当の種類を指定することもできません。
冷凍の宅配弁当では特定の食材を除去するといった対応ができるサービスは少ないです。
アレルギー対応できる冷凍宅配弁当は?
アレルギー対応できる冷凍宅配弁当としてはnosh(ナッシュ)が挙げられます。
ナッシュの場合、欲しい弁当を選んで注文するしくみになっていて、特定の食材が使われていないものを選択することが可能です。
よく使われる食材にアレルギーがある方はナッシュのほうが安心して利用できるかもしれませんね。

まごころケア食で使われている食材

まごころケア食で使われている食材はどんなものなのでしょうか?
まごころケア食で使用されてする食材は下記のことを優先して選ばれています。
第一優先:食材の安全性
第二優先:食材の安定入手
管理栄養士の監修で、できるだけ国産の素材にこだわって作られていますが、時期によっては外国産の食材が使用されることもあるということです。
※使用されている食材の産地については問い合わせれば教えてもらえるので、気になる方は聞いてみるのが良いです
まごころケア食のアレルギー対応についてまとめ
- まごころケア食では様々な種類の食材が使用されており、アレルゲンや特定の食材を抜く対応はできない
- パッケージの表面に原材料表示はあるので使用頻度の低い食材であれば避けることは可能
- 冷凍の宅配弁当の中でアレルギー対応・特定の食材除去対応できるのはnosh(ナッシュ)
まごころケア食の口コミについてはこちらにまとめています。

\まごころケア食の公式サイトはこちら/